年の瀬が目前に迫った25日、仙台市議会次世代育成調査特別委員会が開催されました。来年8月議員任期が満了しますがこの調査特別委員会も6月議会を目途にまとめに入っています。視察、参考人招致そして討論と8回に及ぶ委員会を重ねてきました。
乳幼児から青年期まで対象年代が幅広くそれに伴って政策も膨大な数に及びます。仙台市も各局がそれぞれ所管する政策を一生懸命に行っていますが全体として見るとバラバラ感が否めません。
全体を俯瞰するそして調整実行する言わば、総監督のような存在が必要と思っています。市長がが本来そのお役目なのですが、なかなか大変です実際のところは。委員長に意見を求められ、そんな感じのことを申し上げました。
この日は仙台市山形市そして福島市3市連携の共同事業の一つ桜の苗木の植樹会が行われました。会場は国際センター北部駐車場河岸側に南北に延びる散歩道です。これらの若木が見事に成長し花を咲かせるときには、多分私はこの世を去っている頃でしょう。多くの若者が未来を語りながら桜のそばを通り過ぎる光景を思い浮かべながらひと時を過ごしました。